投稿者「miki」のアーカイブ

2015年もよろしくお願いいたします

◇ Wonderful Kidsは、THINK- AIDに名称を変更いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◇ 小学生対象の「考える力」「伝える力」を伸ばすコミュニケーション能力プログラムの新規募集は2月になる予定です。今しばらくお待ち下さいませ。
◇ THINK- AIDは、「自分で考える力」「伝える力」を育むことを目指し、様々な活動を行っております。フェイスブックページでも、情報をお伝えしております。是非、ご活用下さい。
================================================================

皆さま、あけましておめでとうございます。狩野みきです。

2015年も、一人でも多くの方と「考える力」「伝える力」の楽しさ、喜びを分かち合いたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

今後のスケジュールをご案内いたします:

・1月11日(日)
コミュニケーション能力プログラム 再開!

・1月17日(土)午後@都内
ママとパパのためのThinking Salon 第6回(テーマ:子どもの個性とどう向き合いますか)

・2月22日(日)午後@都内
子どものためのクリティカル・シンキング 1日プログラム開催。
詳しくはこちら(ページ下部にご案内がございます)をごらんください。

寒い毎日ですが、皆さま、どうぞ体調にはお気をつけくださいね!

Thinking Salon、11月29日に開催です!

◇ Wonderful Kidsは、THINK- AIDに名称を変更いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◇ グローバル水準の作文力をつける「作文塾」(2期生)スタートしました!
◇ 小学生対象の「考える力」「伝える力」を伸ばすコミュニケーション能力プログラムの新規募集は来年2月になる予定です。今しばらくお待ち下さいませ。
◇ THINK- AIDは、「自分で考える力」を伸ばすスクールです。フェイスブックページでも、様々な情報をお伝えしております。是非、ご活用下さい。
================================================================

こんにちは。狩野みきです。

ママとパパのためのThinking Salon 第5回を、都内にて、11月29日(土)午後の開催いたします。

「ママとパパの…」という名前になってはいますが、「考える力」や子どもの教育にご関心のある方であれば、どなたでも大歓迎です。

次回のテーマは、「いじめについて、子どもとどう対話しますか」。

90分間、皆さんと考え、ディスカッションします。

↑上記のページには、11/29のことがまだ反映されておらず、申し訳ありません…(料金や場所などの詳細については、上記ページにある通りです)

ご参加ご希望の方は、info@thinkaid.jp まで、メールにてご連絡下さい。

今すぐではなくとも、子どもといつかきちんと話しておきたいこと。たくさんありますよね。

「いじめ」はその1つだと思います。

話し合うことが、自分の考えも、相手の考えも前に進ませてくれる。
忙しい中、あえて「考える」時間を持つ。
子どものために、自分のために、きちんとした「軸」を持つ。そのために、考える。

という体験を、Thinking Salonではご提供したいと思っています。